この前 キャリパーのオーバーホールしたのに
いまいちブレーキの効きが悪くて数日後に
引きずり感満載!!!
とうとうこの時がやってきたか!!
リヤマスターシリンダーのオーバーホール!!始まりますよ!
おもむろに ステップ・・・
はじめにイスとって、カウルとってからだからね!!

とりあえず ステップガードプレートをはずしてみた。
絶対順番ちゃうし!!
ワッシャー失くしたらあかんで!!
ステップごとマスターシリンダーなくなってるやんけ!順番のおさらいです。
①ブレーキフルードを抜く
②マスターシリンダーオイルホースをはずす
③リヤブレーキホースをはずす
④ステップホルダーをフレームからはずす
⑤リヤーストップスイッチ (ブレーキランプのスイッチ)をはずす
⑥ステップホルダーからマスターシリンダーをはずす
できたやろ!! 次いくで!!
ブレーキホースジョイントのネジがかなり錆てネジが外れないので
556して しばらく放置後
ショックドライバーでトントンしながらネジをはずす!!
きたないな・・・

こんな感じ・・・

パッキンはずして掃除・・・

ダストブーツはずしてみたら・・・
変な臭いと何かが硬化してます。
くさーまじやばープッシュロッド折れんじゃないのかと思ったぜ!

ここで
特製スナップリングプライヤーが活躍
どんな感じでマスターピストンやスプリングが外れるのでしょうか!?
取りあえず、地面でトントンするとマスターシリンダーから
外れてくれました。
周りに変な臭いがしてきました。
はやく掃除しなきゃ・・・
マスターシリンダーの内側も汚いです。
頑張って掃除しましたよ・・・とりあえず、パーツ交換せずに再組立て。

ブレーキフルード入れてエア抜きして洗って完成!!
なんで、組み立てないねん!!途中あまりにも手が汚くて変な臭いがしたので
写真撮れてないです。ごめんな・・・
よかったら、ぽちっとしていってくださいね。
↓
スポンサーサイト
- 2015/12/20(日) 19:37:55|
- 13.ブレーキ装置
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
色んな所をトントンするので購入
購入日 2015年12月20日
近所の100YENショップで購入
購入時価格 108円(8%税込)
マスターシリンダーやキャリパーをトントンして
エヤーが早く抜けますように!!
ホンマに抜けてるかはわからへんで!!
100YEN やし たたきたいところを優しく叩けるかも!!
よかったら、ぽちっとしていってくださいね。
↓
- 2015/12/20(日) 18:11:53|
- メンテナンス ツール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブレーキのオーバーホールで購入
購入日 2015年12月13日
近所のホームセンターで購入
購入時価格 921円(8%税込)
ブレーキフルードはオイル??
何か判れへんからオイルのカテゴリーへ
そのほかにもブレーキフルードは沢山有りますが
何がいいのかわからないのでホンダ純正品をチョイス以下引用
Honda車のブレーキ性能を引き出す、
沸点性能の高い高品質なブレーキフルード。
厳しい基準に適合したHonda車専用のフルードです。
よかったら、ぽちっとしていってくださいね。
↓
- 2015/12/20(日) 18:00:12|
- オイル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月日が経つのって
ほんとうに早いですね!!
最後の更新から6ヶ月たちました・・・毎日の通勤のお供に使っているので
色んな所のメンテナンスはしているのですが
リヤブレーキの調子が悪いなー なんて思ってたので
オーバーホールしてみようと・・・
実は、引きずり発生のまま
走り終わって見ると ぎゃぁ~
ブレーキパッド辺りからモクモクと煙が・・・では、作業開始!!
とりあえず シートとって
カウルのネジはずして

ネジゆるめて
オイルカップの蓋はずして

ブリーダースクリューのキャップはずして
ブリーダースクリユーに 特製ブレーキオイルキャッチャーの
ホースをセットしてブリーダースクリューをゆるめて

ブレーキペダルをですね
キコキコキコってすると
特製オイルキャッチャーにたまっていきます。。。

ぬききったらキャリパーごとはずしてパーツクリーナーで
洗浄して汚れを落としました。
何か判らないがキャリパーとピストンの間に
ゴミが挟まってたんですね!!だから固着したカンジ
次回はピストンもダメそうだし交換したほうがよさそうな感じ!!
前回の風景 (2年半前)
参考程度ですか ↑ 前回の交換風景
ブレーキオイルは注射器で吸って
エアー抜きするのほうが簡単ですよ!
でも、エアー抜きは様子を見ながら
後日再実施することをお勧めします!!

取り付け完了!!
そして水洗いを忘れずに!!
よかったら、ぽちっとしていってくださいね。
↓

- 2015/12/13(日) 21:59:16|
- 13.ブレーキ装置
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0